津福防災キッズ+校区自主防災会

津福防災キッズと自主防災会合同で校区防災マップを作成

4年ぶりにブログを更新

津福校区では、毎年「避難行動要支援者図上訓練」と「津福校区防災訓練」を実施しており、
やるたびにその練度を上げてきております。
勿論、コロナ禍でも人数を制限し、3密を避け、工夫しながら実施しました。
本日は、ZOOMを使った「リモート第6回避難行動要支援者図上訓練」を紹介します。
1.訓練の概要
 (1) 目 的;避難行動要支援者の安否を確認して、指定避難所まで避難誘導できるようにすること。
 (2) 日 時;2020年10月9日(金) 19:00~21:00
 (3) 場 所;校区コミュニティセンター 大ホール・小ホール等6箇所に分かれて、リモートで実施。
 (4) 参加者;各自治会役員・民生委員等51名、市地域福祉課3名・防災対策課1名・地域コミュニティ課2名、
        市社協等2名  合計73名。
 (5) 主 催;自主防災部(津福校区自治会連絡協議会)
 (6) 内 容;・図上訓練30分(要支援者を再確認、集合場所を選定、避難所までの経路決定)
        ・ブレスト30分(安否確認は誰が?、避難支援は如何に?、指定避難所に望むことは?)
        ・リモートによる各自治会長成果発表
        ・地域福祉課、防災対策課による講評

2.訓練の成果
 (1) 図上訓練
   ・集合場所を、いくつか選定できた。
   ・指定避難所【津福小・校区コミセン】まで行けない場合は、在宅避難等が必要になるが、
    地区避難所(指定避難所)に避難者登録をしてもらいたい。
 (2) ブレーンストーミング
  ア.安否確認は誰が?
   ・民生委員、ふれあいの会会員、自治委員、区長等自治会役員向こう3軒両隣り、地域協力者
  イ.避難支援は如何に?
   ・自力で避難できない人には、複数人で避難支援、車椅子を使って避難支援、自動車を使って避難支援をする。
   ・集合住宅では、階段を降りる際には、階段車を使ったり、車椅子を4人で運ぶ等の手段をとる。
  ウ.指定避難所の福祉スペースに望むことは?
   ・間仕切(18張)、簡易トイレ用テント(4張)準備済み
   ・三つ折りベッド18台購入予定
   ・毛布は、コミセンと津福小体育館に各20枚準備済み
   ・水は、コミセンと津福小体育館に500ミリリットル 各100本準備済み
   ・アルファー化米は、コミセンと津福小体育館に各100個準備済み
   ・発電機1台、車椅子2台準備済み
   ※ 水・食料等の非常持ち出し品は、各自準備されたい。


投稿者: 宮本防災担当顧問 | 投稿日: 2022-05-05